安い 公家・近衛前久(龍山)自筆 新古今和歌集 松平不昧正室所蔵品 古筆 断簡

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

慶長8年(1603年)に書かれた新古今和歌集です。筆者は京都の公家・近衛前久(龍山)です。 紫式部の有名な和歌「めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に雲隠れにし夜半の月影」が書かれています。 ≪筆者について≫ 近衛前久(1536~1612年) (安土桃山時代の公卿。出家して龍山,東求院と号した。父は稙家,子は近衛信尹。天正 10 (1582) 年関白,太政大臣となった。有職故実,暦学,歌道,書道にすぐれていた。) ≪旧所蔵者について≫ 古筆に旧所蔵者の落款印があります。 左下:方子姫(仙台藩第6代藩主・伊達宗村の娘、松平治郷(不昧公)正室) 左上:玉映(松平治郷(不昧公)娘・幾千姫) ※玉映は号 ≪伝来について≫ 近衛家から仙台藩に伝わる。 方子姫が松平治郷(不昧公)との婚姻時に嫁入り道具として持参する。 方子姫から松平治郷(不昧公)の四女・玉映に渡る。その後、仙台藩に戻ってきた。 ※当時は参勤交代のため、妻や子供は各藩の江戸邸にいました。松平家と伊達家の往来は江戸で行われていたようです。 ≪掛軸について≫ 当方より表具屋に依頼し、古筆を掛軸に仕立てていただきました。古筆自体は安土桃山時代ですが、掛軸は10年ほど前に表装しました。 ≪サイズ≫ 古筆;縦23.6㎝、横16.8㎝ 掛軸;縦111.8㎝、横22.8㎝ ≪読み下し文≫ 《ともだちに侍(はべり)ける人の、年(とし)》・・・・比(ごろ)へて行(ゆき)逢(あひ)たる、ほのかにて、七月十日比(ころ)、月にきほひてかへり侍(はべり)けれは 紫式部 めくりあひて見しやそれともわかぬまに雲かく(隱)れにし夜半(よは)乃(の)月影(国歌大観番号1497) みこのみや(宮)と申しける時、少納言藤原統理年比(としごろ)なれつかうまつりけるを、世をそむきぬへきさまに思ひたちけるけしきを御覽して 三條院(三条天皇)御歌 月影の山のは分(わけ)てかくれなはそむく浮世(うきよ)を我や詠(なが)めん(国歌大観番号1498) 題しらず 藤原爲時 山のはを出(いで)かてにする月待(まつ)とねぬよのいたく更(ふけ)にける哉(かな)(国歌大観番号1499) 茶道具 掛け軸 華道 茶掛 裏千家 表千家 和 茶道 和インテリア

残り 8 63,000円

(976 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月26日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥281,610 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから